ポスター発表

6号館3階 Poster Rooms

  • ポスターは横850mm×縦1200mm(A0)に入る大きさでお願いします。貼り付け用の両面テープはポスター会場で用意いたします。
  •  ポスターは大会初日の8月20日(木)11:10から大会4日目の12:10まで掲示することができます。
  •  大会初日の18:15 ~ 20:30まで、6号館3階のポスター会場でミキサーを行います。会場にビール、ソフトドリンク、オードブルを用意しますので、ポスター発表をみながら懇親・交流をお楽しみ下さい。
  •  大会3日目の13:00 ~ 15:30がポスター発表のコア・タイムです。前半(13:00 ~ 14:15)は奇数番号、後半(14:15 ~ 15:30)は偶数番号の発表者が、内容の説明ができるようにポスターの前に待機して下さい。

 

発表タイトルおよび発表者

  • P-01 Heterogeneous characteritics of Conserved noncoding sequences in Eukaryote
    ○Nilmini Hettiarachchi1,3 and Naruya Saitou1,2,3 1School of Life Science, Graduate University for Advance Studies,2 University of Tokyo,3 National Institute of Genetics
  • P-02 ドーパミンD1様受容体のリン酸化部位とパルミトイル化部位の脊椎動物における保存性
    ◯足立透真1、星野幹雄1、林 崇1,2 1国立精神セ・神経研、2東大・院医
  • P-03 乳腺由来細胞における転移因子由来のシス制御配列の進化学的解析
    ○西原秀典1 1東工大・院・生命理工
  • P-04 gEVE, an endogenous viral elements (EVEs) database, facilitates the evolutionary studies of functional EVEs in various mammalian species.
    ○中川草1,2、上田真保子2 1東海大・医、2東海大・マイクロナノセンター
  • P-05 真反芻亜目内部におけるI型コラーゲンα1鎖(COL1A1)の情報学的解析 村上勝彦1、
    ○大波純一2、高木利久2 1工科大・応用生物、2JST・NBDC
  • P-06 鯨類の嗅覚受容体遺伝子レパートリーの解析~ヒゲクジラの嗅覚能力を分子から探る~
    ○岸田拓士1 1京大・野生動物研究センター
  • P-07 ヒトABO式血液型ハプロタイプの進化
    伊藤 正哉1、斎藤 成也2、○北野 誉1 1茨大院・理工、2遺伝研・集団
  • P-08 日本人の精密な遺伝的構造の検討:アジア人の中での遺伝的由来及び遺伝的差異の起源の推定
    ○竹内史比古1、勝谷友宏2、木村亮介3、並河徹4、大久保孝義5、田原康6、山本健7、横田充弘8、SAW, Woei-Yuh 9、TEO, Yik-Ying 9、加藤規弘1 1国際医療研究センター、2阪大・院医、3琉球大・院医、4島根大・医、5帝京大・医、6京大・院医、7久留米大・医、8愛知学院大・歯、9シンガポール大
  • P-09 ヒト脳と類人猿脳における時空間的比較トランスクリプトーム解析
    ◯郷康広1,2、辰本将司1、Qian Li3、Liu He3、大石高生4、鵜殿俊史5、重信秀治6、柿田明美7、那波宏之7、Philipp Khaitovich3 1自然科学研究機構・新分野創成センター、2生理学研究所、3The Chinese Academy of Sciences and German Max Planck Society Partner Institute for Computational Biology、4京大・霊長研、5京大・野生動物研究センター、6基礎生物学研究所、7新潟大・脳研
  • P-10 タバココナジラミと細菌の共生を可能にする宿主の分子機構の探索
    ○瀧沢美翔1、若林もなみ1、吉武和敏2、重信秀治3、前川清人1、藤原亜希子1, 4、土`田努1 1富山大・院・理工、2 JSM、3基生研・生物機能、4理研・CSRS
  • P-11原生生物細胞内共生細菌の系統間多型からみるゲノム縮小進化過程
    ◯伊澤和輝、桑原宏和、伊藤武彦、本郷裕一 東工大・院生命理工
  • P-12 ピロリ菌の適応形質を支配するDNAメチル化系ネットワークの発見
    ◯矢野大和1,2、Zobaidul M. Alam1、林原絵美子3、古田芳一1,2、鈴木穣1、菅野純夫1, 2、柴山恵吾3、小林一三1,2 1 東大・新領域、2東大・医科研、3 国立感染研
  • P-13 枯草菌における3'→5' エキソヌクレアーゼドメインを持つ新規遺伝子の変異解析
    ◯明石基洋1、吉川博文1 1東京農大・応生科・バイオ
  • P-14 担子菌類における隔壁孔キャップの形態進化
    ◯飯塚朋代1、野澤昌文12、池尾一穂12 1総研大・遺伝学、2遺伝研・生命情報
  • P-15 B群レンサ球菌のシアル酸分解酵素の分子系統解析と病原性に果たす役割の解析
    ◯山口 雅也1,中田 匡宣1,広瀬 雄二郎1, 2,後藤 花奈1,住友 倫子1,川端 重忠1 1阪大院・歯・口腔細菌,2名大院・医・泌尿器
  • P-16 塩基の挿入/欠失を考慮した遺伝的差異
    ◯西巻拓真、佐藤圭子 東理大・院理工
  • P-17転写開始点周辺のCpGが性特異的な遺伝子発現に与える効果の推測
    〇玉川克典1、牧野能士1、河田雅圭1 1東北大・生命
  • P-18 不完全変態昆虫脳で発現する性決定因子の解析
    ◯渡邊崇之、青沼仁志 北大・電子研
  • P-19性決定遺伝子Dmy、Dm-Wの平行進化
    〇中迫啓1、回渕修治1、高松信彦1、伊藤道彦1 1北里大・理
  • P-20 常染色体が転座したオキナワトゲネズミのY染色体における遺伝子群の重複と機能保持
    ◯村田知慧1、黒木陽子2、井本逸勢1、黒岩麻里3 1徳島大・院医歯薬、2成育医療セ・ゲノム医療、3北大・院理
  • P-21 性染色体初期進化の実験モデルとしてのブリ類の有用性
    ◯小山喬1、吉田一範2、尾崎照遵3、青木純哉3、荒木和男3、細谷将1、菊池潔1、坂本崇4 1東大・水実、2水研セ・西海水研、3水研セ・増養殖研、4海洋大
  • P-22 性拮抗的な自然選択によって促進される性染色体融合の進化
    ◯松本知高1、北野潤2 1国立遺伝学研究所・進化遺伝研究部門、2国立遺伝学研究所・生態遺伝研究部門
  • P-23 pooled-RNAseqを用いたアカショウジョウバエ適応進化の検出
    ◯中村遥1、田村浩一郎2 1首都大・院理、2首都大・教授
  • P-24 ショウジョウバエ自然集団における体色多型を生み出すメラニン合成系遺伝子群のcis発現量解析
    〇宮城竜太郎1、秋山礼良1、長田直樹1、高橋文1,3 1首都大・院理工、2北大・院情報科学、3首都大・生命情報センター
  • P-25 キハダショウジョウバエ種内における抗菌ペプチドDrosomycin遺伝子の分子進化
    ◯市川里紗、瀬戸陽介、田村浩一郎 首都大学東京 院理工 生命科学
  • P-26 チョウ類のホストレンジと味覚受容体遺伝子の関係
    ◯鈴木啓1、尾崎克久2、牧野能士1、河田雅圭1 1東北大・生命、2JT生命誌研究館
  • P-27 カブトムシレクチン遺伝子の進化
    〇田畑 光敏1、梅津 和夫2、北野 誉1 1茨大・院理工、2山形大・医
  • P-28生息環境に応じた温度感覚を生み出す分子基盤:ツメガエル近縁種間の比較解析を例にして
    ○齋藤 茂1,3、大北真嗣2、齋藤くれあ1、太田利男2、富永真琴1,3 1岡崎統合バイオ (生理研)・細胞生理、2鳥取大・農・獣医薬理、3総研大・生理科学
  • P-29 Duplication and diversification of amphibian hatching enzyme genes
    〇Momo H Carlos1、 Tatsuki Nagasawa2、Mari Kawaguchi2、Shigeki Yasumasu2 1National University of Sao Carlos, Brazil、 2Sophia University, Japan
  • P-30 全ゲノム配列を使った日本産ミヤコグサの開花時期多型にかかわる遺伝的背景の比較
    ◯若林智美1、Stig Andersen2、佐藤修正3、川口正代司4、半田佳宏4、瀬戸口浩彰 1京大・院・人環、2Aarhus大学、3東北大・院・生命、4基生研・共生
  • P-31 南西諸島のカメムシ類における必須共生細菌の種内多型はどのようにして生じたか
    ◯細川貴弘1、石井佳子2、深津武馬2 1九大・理、2産総研
  • P-32 ミドリゾウリムシの細胞内共生における共生藻の単純な維持機構モデル
    ◯岩井草介、藤原憲示、田村琢郎 弘前大・教育
  • P-33 全ゲノムSNPデータを用いた沖縄のサンゴの集団ゲノム学解析
    ◯新里宙也1、Sutada Mungpakdee1、新垣奈々、佐藤矩行1 1OIST・マリンゲノミクスユニット、2OIST・DNA シーケンシングセクション
  • P-34 パラオ諸島に生息するCassiopea属クラゲ類の系統的・形態的多様性
    〇新井泰葉1、後等亮2、半澤直人3 1山形大・院理工、2千葉県立中央博物館、3山形大・理生物
  • P-35 有櫛動物種間のミトコンドリアゲノムにおける遺伝子再配置
    ◯斎藤貴彦1、後藤亮2、望月翔太1、奥泉和也3、半澤直人4 1山形大・院理工、2千葉中央博、3加茂水族館、4山形大・理・生物
  • P-36 トランスクリプトーム情報を用いた多足亜門の分子系統学的研究
    ◯南紘彰1、和智仲是2、蘇 智慧1,2 1 阪大・院理、2 JT生命誌研究館
  • P-37 Genetic diversity of Kazakhstan camel population and its evolutionary relationship with the Arabian camel breed
    ◯XIAOKAITI XIAYIRE1,2; Saitou Naruya1,2,3 1. National Institute of Genetics; 2.SOKENDAI; 3.University of Tokyo
  • P-38 リュウキュウイノシシおよびタイワンイノシシ亜種間の分岐年代推定
    〇吉川佐樺1、 三村真紀子2、 溝口康3 1明大・院農、2玉大・准教、3明大・専任講師
  • P-39 クロヌタウナギ2集団の遺伝的分化
    〇加瀬 幹大1、神野 圭太2、小又 秀朗2、杉山 秀樹3、梅津 和夫4、北野 誉1、2 1茨大院・理工、2茨大・工、3秋田県立大・生物資源、4山大・医
  • P-40 Unveiling the relationships and traits evolution within the species of the fern genus Pyrrosia Mirbel (Polypodiaceae)
    ◯VASQUES, D.T. 1、海老原淳2、伊藤元己3 1東京大学大学院・博士課程2年生、2国立科学博物館・植物研究部 陸上植物研究グループ、3東京大学大学院・教授
  • P-41 菌食性ショウジョウバエの系統関係と菌食性の起源の推定
    ◯福田洋之1、戸田正憲2、加藤 徹1 1北大・院理、2北大・名誉教授
  • P-42 キクイムシ Limnoria segnoides コンプレックスにおける食い分けと異所的分化
    ◯吉野広軌1、朝川毅守2 1東大・院農、2千葉大・理
  • P-43 ミトコンドリアDNA塩基配列を用いたマルシラホシカメムシの地理的変異
    ◯山路拓也1、山下結子2、石川 忠2、野村昌史1 1千葉大・院園芸、2東京農大・農
  • P-44 関東地方で採集されたマダラノミバッタの近縁種について
    〇佐藤理絵、野村昌史 千葉大・院・園芸
  • P-45 花(バラ)と果実(ブドウ)に棲息する野生酵母の解析とその実用性
    ◯杉原千紗、亀川裕生、西川賢一、吉川成美、花岡拓哉、久冨泰資 福山大・生命工
  • P-46 キノコを栽培するシロアリ類と関係を持つデオキノコムシ類(コウチュウ目、ハネカクシ科)の進化史
    〇小川 遼1、前藤 薫1、金尾太輔2 1神戸大院・農、2京大院・人環
  • P-47 形容詞のタイプの進化と楽器の進化から考える言語への音楽文化からの対応関係に就いて 西村純 無所属 職業・詩人
  • P-48 源氏物語「帚木」写本群の系統解析
    ◯菅野諒1、矢野 環2、遠藤一佳3 1東大・地球惑星科学専攻、2同志社大・文化情報学部文化情報学科、3東大・地球惑星科学専攻
  • P-49 恐竜の股関節形態形成機構の推論
    ◯江川史朗1、阿部玄武1、田村宏治1 1東北大・生命
  • P-50 ワニ類の咬合パターンは吻部形態に由来する
    ◯飯島正也、小林快次 北大・院理
  • P-51 Gdf11の発現開始タイミングのヘテロクロニーが脊椎動物の腹鰭・後肢の位置の多様性を生み出す
    ◯松原由幸1、黒岩厚1、鈴木孝幸1 1名大・院理
  • P-52 イヌ科頭骨の形態進化に関するヘテロクロニー仮説の検討
    〇浅原正和1 1三重大・教養
  • P-53 食肉類における咀嚼筋PCSAの比較機能形態学的検討
    ◯伊藤海1、2 遠藤秀紀1、2 1東大・院農、2東大・総合研究博物館
  • P-54 脊椎動物における胆嚢の進化傾向
    ◯東山大毅1 1東京大・獣医解剖学・特任研究員
  • P-55 ヒストン修飾情報の系統解析による細胞分化過程の推定 ーヒト血球系細胞をモデルとして
    ◯小柳香奈子 北大・院情
  • P-56 鳥類四肢骨格の個体発生,種内および種間におけるアロメトリーと相関 渡辺順也 京大・院理
  • P-57 Cranial shape evolution in adaptive radiation of birds
    Masayoshi Tokita1, Wataru Yano2, Helen James3, Arhat Abzhanov1 1 Department of Organismic and Evolutionary Biology, Harvard University, 2 Department of Oral Anatomy, Asahi University School of Dentistry, 3 Department of Vertebrate Zoology, National Museum of Natural History, Smithsonian Institution
  • P-58 キイロショウジョウバエ種内体色変異の適応的意義と関与する分子機構の解明
    ◯秋山礼良1、宮城竜太郎1、高橋文1,2 1首都大学東京・院理工・生命科学、2首都大学東京・生命情報研究センター
  • P-59 双翅目昆虫における生殖行動と雄生殖器の回転の間の進化的な関連
    ◯稲富桃子1、佐久間知佐子2、嘉糠洋陸2、松野健治1 1阪大・院理、2慈恵医大・熱医
  • P-60 発生で遅く変化する変数と進化可能性
    ○香曽我部隆裕、金子邦彦 東大院・総合文化
  • P-61 イチジクコバチ科昆虫の網羅的遺伝子発現解析と系統関係の推定
    ◯和智仲是1、橋口康之2、蘇 智慧1 1 JT生命誌研究館、2 大阪医大・医・生物
  • P-62 トゲオオハリアリの概日リズムと社会的相互作用
    ◯藤岡春菜1、阿部真人23、嶋田正和1、岡田泰和1 1東大・院総合文化、2国立情報学研究所、3JST, ERATO 河原林巨大グラフプロジェクト
  • P-63 なぜ同種を避けるアリと避けないアリがいるのか?
    ◯木村大地1、廣田忠雄2 1山形大・院理工、2山形大・理・生物
  • P-64 クロスズメバチ属の姉妹種(シダクロスズメバチ、クロスズメバチ)2種間における社会寄生の発見とその進化背景
    ◯佐賀達矢1、金井實2、嶋田正和1 1東大・院総合文化、2諏訪郡富士見町
  • P-65 小笠原諸島に侵入したグリーンアノールの進化的変化の検出と集団ゲノミクス解析
    ◯玉手智史1、森 英章2、Kenneth L. Krysko3、牧野能士1、河田雅圭1 1東北大・院・生命、2自然環境研究センター、3University of Florida
  • P-66 イモリ科における体幹部筋形態と環境との関係について
    ◯大村文乃 海洋大・海洋科学
  • P-67 南西諸島におけるウスエダミドリイシ個体群の遺伝的構造
    ◯座安佑奈1、中島祐一2、西辻淑恵1、安岡由貴1、酒井一彦3、鈴木豪4、佐藤矩行1、新里宙也1 1OISTマリンゲノミックス、2OIST海洋物理生態、3琉大熱生研、4西海区水研
  • P-68 オオモモブトシデムシ (Necrodes littoralis) の後脚腿節と精巣サイズのトレードオフ
    〇今田弘樹、廣田忠雄 山形大・院理工
  • P-69 分散を促す頻度依存選択、抑制する組み換え、抑制を緩和する母性効果
    ◯廣田忠雄、大渡隼斗 山形大・理
  • P-70 ヒラタシデムシにおけるクーリッジ効果の検証
    ◯菅野宗嗣1、廣田忠雄2 1山大・院理、2山大・准教授
  • P-71 ドウケツエビはどうして雄と雌なのか?:遺伝的進化では適応度最大が実現できないが可塑性は実現させる
    ◯山口幸1、巌佐庸2 1神奈川大・工、2九大・院理
  • P-72 利他行動の進化のメカニズム
    ◯黒川瞬1、井原泰雄2 1無所属、2東大・院理
  • P-73 ギスカジカ属4種の不凍タンパク質アイソフォーム多型と不凍活性
    ◯山崎彩1、津田栄2、西宮佳志2、宗原弘幸 1北大・院環、2産総研、3北大・FSC
  • P-74 野生メダカ集団にみられる季節変動を示す消化管長多型の進化生態学的意義の解明とその出現時期推定の試み
    ◯勝村啓史1,山下佳那2,覚張隆史1,尾田正二3,今井正4,吉浦康寿4,太田博樹1 1北里大・医,2北里大・理,3東大・院新領域,4水総研・瀬戸内
  • P-75 グッピーにおける遺伝子改変技術の開発
    ◯稲田垂穂、俵山寛司、河田雅圭 東北大・生命
  • P-76 風媒花ブタクサにおける「草丈の効果」はオス繁殖成功を増加させるのか?
    ◯中原亨1、深野祐也2、廣田峻1、矢原徹一1 1九大・生態、2農工大・農
  • P-77 疑似一年生クローン植物のラメット生産における資源分配のジェネット間差異
    ◯辻本典顯1、荒木希和子2、工藤洋1 1京大・生態研、2立命館大・生命科学
  • P-78 オオバタネツケバナ渓畔/潮汐集団の冠水および非冠水下における遺伝的差異
    ◯曽我江里、才木真太朗、石田厚、工藤洋 京大・生態研
  • P-79 キツネノカミソリにおける特殊送粉様式と近縁種間の関係
    ◯山路風太1、朝川毅守1 1千葉大・理
  • P-80 大腸菌高温適応進化におけるシャペロニンGroEL遺伝子変異の機能解析
    ◯岸本利彦1,松浦梨恵1,成澤大1,宇都真菜1,大村真優子1,四方哲也2 1東邦大・理、2阪大・院情報科学
  • P-81 大腸菌高温適応進化系における高変異率進化機構の解析
    ◯成澤大1、 岸本利彦1、 四方哲也2 1東邦大・理、 2.阪大・院情報科学
  • P-82 細菌における進化を通じた増殖収率の最適化に関する研究
    ◯小森隆弘1、津留三良2、四方哲也3 1,2,3 阪大・院情
  • P-83 QβファージのRNA複製酵素に依存する宿主増殖系の確立
    ◯柏木 明子1、塚田 幸治2、四方 哲也3,4 1弘前大・農学生命科学、2阪大・院工、3阪大・院情報科学、4阪大・生命機能
  • P-84 安定なL-form大腸菌の構築
    〇齊藤紘美1、津留三良1、四方哲也1 1阪大・情報
  • P-85 人工DNAゲノム複製システムの実験進化
    ◯酒谷佳寛1、市橋伯一1、四方哲也1,2 1阪大・情報、2阪大・生命
  • P-86 実験進化による複製可能な人工RNAの開発
    ◯祐村実旺1、市橋伯一1、四方哲也1,2 1阪大・情報 2阪大・生命
  • P-87 tRNAの抗レトロウィルス作用の可能性について
    ◯荻村英雄1 フリー
  • P-88 細胞壁を欠いた大腸菌細胞(L型細胞)による電気融合
    〇村上由衣1、津留三良1、四方哲也12 1阪大・院情報、2阪大・院生命
  • P-89 二枚貝原鰓亜綱における貝殻微細構造の進化
    ◯佐藤圭1、佐々木猛智2 1東大総合博・学振PD、2東大総合博・准教授

    一般ポスター発表の要旨(PDF)はこちらです

Copyright © 日本進化学会 第17回大会委員会 All Rights Reserved.